2023/03/30

司法試験模試は会場or自宅受験
試験会場で確認したい4つのポイント

在校生 修了生 模試

司法試験の受験方法

 司法試験の試験地は札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪市、広島市、福岡市、那覇市、またはその周辺で行われます。受験方法は会場受験のみ、試験場は4月~5月頃に発表される予定です。

司法試験模試の受験方法

 司法試験模試は会場受験の他に、自宅でも受験できる在宅受験の方法でも受験できるところが多く、TKC主催模試も例外ではありません。司法試験直前期(3月・4月)に行われる「全国統一模試」では、司法試験の受験会場と同じ場所で開催される会場もありますので、もし「会場受験」を希望する場合、会場付近の状況だけでなく会場内の様子も事前に確認できるかもしれません。

どこの会場で受験できる TKC主催模試の詳細を見てみる

試験会場で確認したい4つのポイント

 司法試験模試で「会場受験」を希望した場合、どのようなポイントを確認して受験本番に臨むと良いのでしょうか。模試当日に試験会場で確認しておきたい4つのポイントを押さえておきましょう。
  1. 試験会場への行き方をシミュレーションする
  2. 試験会場独特の雰囲気を味わう
  3. 緊張感だけではない、疲労感を確認する
  4. 試験期間中の時間の使い方を確認する

試験会場への行き方をシミュレーションする

会場への行き方をシミュレーションする受験生

 2021年度合格 
早稲田大学法科大学院・既修 2021年修了

 やはり試験当日に初めて会場に行くのは緊張するため、模試の際に確認しておけば「絶対に迷うことはない」という安心感を持つことができます。

「ホテル宿泊」を検討している場合

自宅かホテルか悩む受験生

 2021年度合格 
神戸大学法科大学院・既修 2021年修了

 模試でも本番で宿泊する予定のホテルに泊まりました。この時私は、ホテル宿泊は模試の前日、1日目の2泊だけにして、残りは自宅から模試の会場まで行っていました。ホテルから向かうのと自宅から向かうのを比較・検討できたため、「やはり自宅から会場まで行くのはしんどいから、ホテルに5泊しよう」と決めることができました。また、本番は荷物が多く、スーツケースを引いて最寄り駅からホテルまで行かないといけないため、自宅から通う3日目に、駅のホームから改札までの最短ルート、またエレベーターがある場所がどこか探して、メモしておきました。そのため、本番ではスムーズに改札まで行くことができました。

試験会場独特の雰囲気を味わう

「会場アナウンス」による緊張感

 2022年度合格 
予備試験合格

 TKC主催の「全国統一模試」は本当に本番さながらで、本試験と同様に緊張感をもって受験することができます。加えて会場のスタッフもスーツ着用で厳しい対応のため、他の予備校模試とは全く雰囲気が違いました。「本試験で認められないことは、TKCの模試でも全て認められません」という会場でのアナウンスもより一層緊張感を高めました。

自分以外の「受験生」がいる緊張感

 2021年度合格 
京都大学法科大学院・既修 2021年修了

 トイレが意外と少なくて混むとか、休憩時に話をする人が結構いてざわざわしているとか、細かい点まで含めて本番に向けたよいシミュレーションになりました。

試験会場の机や椅子との相性

会場の椅子が硬くて困惑する受験生

 2022年度合格 
予備試験合格

 本番と同じ会場を使用しているため、机や椅子の状態を含めた会場の雰囲気を把握することができました。実際、試験会場である五反田TOCはパイプ椅子が使用されており、長時間座っていると腰が痛くなることが分かったので、本番ではクッションを持っていったところとても快適に試験を受けることができました。

緊張感だけではない、疲労感を確認する

 2021年度合格 
法政大学法科大学院・未修 2020年修了

 本番同様の状況で答案を書くことの難しさ、具体的には、移動時間を含めた本番のスケジュールと疲労感を実感することができます。学校の定期試験とは異なり、1日3科目を約5日間こなすことは非常に疲れるので、極限状態の中でしっかりと答案を書くための準備をすることができました。

集中力を持続するためには

 2021年度合格 
慶應義塾大学法科大学院・既修 2021年修了

 司法試験の試験時間は長い日で1日7時間にも及び、その間は常に神経をすり減らしながら問題と向か合うことになりますので、想像以上にエネルギー消費量が多く、きちんと栄養補給をしないと最後まで頭が回らなくなります。私は、司法試験と同じスケジュールで行われる「全国統一模試」を受験したことでこのことに気づき、本番では休み時間の間に必要十分な補食を摂ることができたので、高い集中力を持って試験と向き合うことができました。

試験期間中の時間の使い方を確認する

 2021年度合格 
慶應義塾大学法科大学院・未修 2021年修了

 模試を受ける前までは、科目間の休憩時間や試験の中日にたくさん勉強する予定を立てていました。しかし実際に模試を受けてみると、科目間の休憩時間はお手洗いに行くとほとんど時間が残らないこと、中日は予想以上に心身ともに疲労が溜まっていることが分かり、少なくとも私は最低限の確認しかこなすことができないという結論に至りました。
【受験前後で変化した、試験期間中のイメージ】
受験前後でイメージが変わった受験生
受験する前 受験した後
休憩時間 たくさん勉強する お手洗いに行くと、勉強する時間がほとんど時間が残らない
試験の中日 最低限の確認しかこなせない
時間の使い方は万全 TKC主催模試の詳細を見てみる

休憩時間や試験期間の中日に向けた対策

 2021年度合格 
慶應義塾大学法科大学院・未修 2021年修了

 模試の受験後に科目間の休憩時間や中日に簡単にチェックするための、1科目につきA4用紙1枚程度の要点確認シートを作成しました。このシートは、本番で時間がない中でも最低限の事項を確認するために、大いに役立ちました。

「在宅受験」希望でも、試験本番を想定した受験はできる

 2021年度合格 
南山大学法科大学院・未修 2019年修了

 司法試験本番の過酷な4日間の日程を事前に体験できるのは貴重な機会でした。2021年度受験は新型コロナウイルスの関係もあり在宅受験を選択しましたが、オンデマンド配信動画により、本番の日程どおりに受験でき、大変助かりました。

まとめ

 2022年度合格 
早稲田大学法科大学院・未修 2022年修了

 司法試験本番と同様の会場で受験したことで、トイレの場所や机の広さ等を実感することができたのはとてもよかったです。また、5日間の模試を通して、予め司法試験本番の5日間の過ごし方をシミュレーションできたのもプラスになりました。このように、模試を受験することのメリットは、その時点での自分の全体での立ち位置を把握できることだけではないと思います。金銭的な負担は避けられないですが、ぜひ受けることをお勧めしたいです。
今の自分にどの位の力があるのか、
把握できていますか
模試の効果をさらにアップするために、今どの位の力が定着しているのかを昨年TKC模試で出題した短答式問題が無料で解ける「 TKC司法試験模試チャレンジで実力試ししてみませんか
あわせて読もう