2022/11/17

判例学習は、どこまで必要
近年の出題傾向からみる、最新判例の必要性

在校生 修了生 判例 判例百選

司法試験で問われる問題とは

 2021年度合格 
予備試験合格

 司法試験では判例の射程を問う問題が出てきます。したがって、重要な判例の理論を理解することは司法試験受験生にとって重要なことです。

判例学習の目標

 短答式試験、論文式試験の各科目の出題傾向によって判例学習の勉強の程度も異なります。

短答式試験の場合

 2020年度合格 
首都大学東京法科大学院・既修 2020年修了

 たとえば、短答式試験の憲法の傾向としては、判例の規範理由を一言一句覚えていなくても合格ラインは突破できます。私は、過去問が解ける程度の理解で十分だと考えて対策しました。例外として、令和元年の憲法深い理解が求められているので、時間がある方は深く学習することをオススメします。

論文式試験の場合

 2021年度合格 
慶應義塾大学法科大学院・既修 2021年修了

 私は判例百選と、行政法は「ケースブック行政法」(弘文堂)に取り組んでいました。それぞれ掲載されている判例はほぼ全部読んだと思います。特に憲法、民事訴訟法については解説までしっかりと読んで、違う事案にあてはめができるように心がけていました。

近年の司法試験の出題傾向

 2021年度合格 
東北大学法科大学院・既修 2021年修了

 令和3年度の試験は、個人的な実感として、短答知識の細部が論文式試験で問われ短答式試験で近時の判例が選択肢に挙がるなど、横断的な学習の成果が必要となるように感じました。

最新判例までの対策の必要性

 2021年度合格 
慶應義塾大学法科大学院・既修 2021年修了

  日々判例は世に出ていますが、一介の受験生では、出たばかりの裁判例のどれが重要であるかはなかなか識別ができません。重要か否かを識別できず、本当は重要判例なのにそれに触れずに過ごしていては、一気に他の受験生に水をあけられてしまうでしょう。基本が大事とはいえ、最新判例に対してノーガードで司法試験本番に行くのはやはり危険です。私は昨年「注目の判例」である刑法の最新判例に気づくことができ、その気づいた判例の問題意識が今年の司法試験に出たということがありました。

「注目の判例」とは

  「注目の判例」とは、「法科大学院修了生サポートシステム」に掲載している、テレビや新聞記事などで報道され、注目された最新判例を毎週ピックアップしてお届けしているお役立ち情報の一つです。トップページでは今週注目された判例を中心に、ログイン後のページでは過去にご紹介した「注目の判例」をご確認いただけます。
当サイトでも今週の注目の判例をピックアップしてお届け
  最新・注目の判例情報」で確認する

最新判例まで押さえることで得られる効果

 2021年度合格 
慶應義塾大学法科大学院・既修 2020年修了

 あくまで注目判例を掲載しているため、最新判例と関連する過去の典型判例も含めて、他の受験生(修了生)がどんな判例に注目しているのか教員が何に注目しているかも知ることができ、重要判例の知識の穴が防げます。なかなか今まで伸びなかった刑法で、司法試験でA評価を頂けたのは「注目の判例」のおかげなので、とても感謝しています。

過去に注目された「最判例」も確認する 修了生サポートシステムの詳細を見てみる

法科大学院卒業後も判例学習の継続を

 2021年度合格 
中央大学法科大学院・既修 2020年修了

  法科大学院を卒業すると、重要な大法廷判決が出た等とは誰も教えてくれませんので、自分でフォローする必要があります。「法科大学院修了生サポートシステム」では、直近の重要判例、裁判例を科目の見出し付きでトップページにて紹介しているため、選択科目を含めた全ての分野の判旨をすぐに読むことができます。
判例全文も読み込んで、
更なる基礎的知識の定着を
TKC法科大学院修了生サポートシステム」では、最新の判例を確認できるだけでなく、判例全文まで確認できる判例検索データベース「LEX/DBインターネット」と組み合わせて使用することで更に効果を発揮します。上下級審関連や引用判例、被引用判例も確認しながら理解を深めると共に、答案を書く際に必要な知識も定着していきましょう
あわせて読もう